ブログ


2011.09.28

'86 BMW M5 (E28 TYPE) 5 パワーウィンド レギュレター&モーター交換

先日納車した、'86 BMW M5 (E28 TYPE) 納車までの整備をエピソード編としてアップ中・・・


ストーリーはリアルタイムで進行、、、していません。


今回は、エピソード5


よくある事なのですが、パワーウィンドが上下動しない・・・


今回は、そこまでではありませんが、


運転席パワーウィンドが稀に上下動しない症状がありました。


原因はスイッチではなくてモーターでした。 上下動しない時、叩くと動きます。。。


整備メニューには入っていませんが、知った以上は見過ごせませんね!


交換です。


モーターのみ交換したいところでしたが・・・


レギュレターを外さないとモーターも外れません。


パワーウィンド レギュレター&モーターのセットで外します。


BMW E28のレギュレター脱着は、BMW E24と比べて時間を要しません。


BMW E24の場合は、知恵の輪が得意でないと無理かも・・・


パワーウィンド レギュレター&モーターを交換しました。


モーターに貼ってあったマスキングテープは剥がしましたよ。


クロスフォイルカバーは、一度剥がすと破れてしまいます。


破れたものは再利用せず、新品クロスフォイルカバーを使用します。


まあ、ただのビニールカバーなのですが・・・ ブチルテープも新しく貼り付けます。


外を見つめる '86 BMW M5 (E28 TYPE) ・・・


徐々に整備され良くなっていきます。


まだ暑い日のことでした。。。 つづく




'86 BMW M5 (E28 TYPE) 5 パワーウィンド レギュレター&モーター交換 でした。


12:51 投稿 :Ra-i-ra



URL

コメント

投稿

名前
 
メールアドレス
 
URL
 
タイトル
コメント
パスワード
Cookieに保存

ブログ



RSS2.0



ページの先頭へ戻る